特集
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 1/2
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 2/2
基本の基本 まずはCPUを静音化 1/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 2/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 3/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 4/4
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 1/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 2/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 3/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 1/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 2/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 3/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 1/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 2/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 3/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 1/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 2/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 3/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 1/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 2/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 3/3
そのほかの静音冷却デバイス 1/2
そのほかの静音冷却デバイス 2/2
静音PC実践編 1/8
静音PC実践編 2/8
静音PC実践編 3/8
静音PC実践編 4/8
静音PC実践編 5/8
静音PC実践編 6/8
静音PC実践編 7/8
静音PC実践編 8/8
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
静音×冷却×省電力、超バランスPCの最適解
TEXT:保坂陽一
静音PC実践編
imageこのコーナーでは自作マシンを実際に組み立てて、静音化を行なっていく。マシンごとに静音のアプローチは異なるが、個々のポイントはほかのPCでも応用できるはず。自分ならこうする!などと考えながらチェックするのもよいだろう。
イマドキのATXミドルタワーで静音ゲームPCを目指す!
image
SPECIFICATION
CPU:Intel Core 2 Quad Q9300(2.5GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)
HDD1:Western Digital WD Raptor WD1500ADFD(Serial ATA 2.5、10,000rpm、150GB)
HDD2:Western Digital WD Caviar Green WD10EACS(Serial ATA 2.5、5,400rpm、1TB)
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX88T512H-B
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD7200A
サウンドカード:クリエイティブメディアSound Blastrer X-Fi Xtreme Gamer
電源:Seasonic M12 SS-600HM(600W)
ケース:Antec Three Hundred
合計金額:14万2,000円前後
静音化には不利な構成
 いかに省電力パーツが増えていると言ってもそれはPC業界全体を見た場合の話であって、最新の3Dゲームを快適に遊べるマシンを作ろうと思えば、その消費電力や発熱量はとどまるところを知らない。ここで静音化を目指すマシンは、冷却重視でフロントメッシュパネルを採用した人気のミドルタワーケース。そこに45nm版のクアッドコアCPUと、定番のP45マザーボード、近頃値下がりでお買い得感のあるGeForce 8800 GTビデオカードを搭載したゲーマー向けの手堅い構成だ。HDDにはシステム用に、最近ハイエンドの座から脱落気味ながらもまだまだ現役のWD Raptorを使用。データ保存用として省電力かつコストパフォーマンスに優れるWD Caviar Greenの1TBモデルも搭載しておいた。必要なパーツはおごりつつ、要所に省電力を考慮したといったところである。

 こんなマシンあるある、と思っていただければ幸いであるが、ケースのThree Hundredは、静音を目指すにしてはどう考えても不利。あえて選んだ理由には、人気のケースがどこまで静音化できるのかという興味もある。また、このケースは天板排気や電源底部配置といったトレンドも押さえたものなので、その効果をチェックするにもよいだろう。静音志向のパーツがほとんどないこの状況、はたしてどうなるのであろうか。
初期状態での動作音と温度
温度
CPU 65℃
チップセット 41℃
ビデオカード 79℃
HDD 36℃
消費電力
アイドル時 105W
ピーク時 185W
動作音
動作音 44.5dB
imageフロントメッシュパネルなので、内部の騒音はダダ漏れ!? 静音化のために冷却能力を削るようなマネはしたくないものである
スペックに見合った静音を目指す
 もちろん、ここで目指す静音は十分な冷却とのバランスが取れていることが重要。全体的に冷却効果がアップし、かつ動作音が減少していることが望ましい。このマシンでとくに気になるのはビデオカードの発熱だ。このビデオカードはリファレンスデザインと同じクーラーを採用したものであるが、発熱量の多いGeForce 8800 GTチップを薄型の冷却ファンで冷やそうと言うのに、意外にファンは静か(=低回転)。おかげでイマイチ冷却が間に合っていない。

 次に、Core 2 Quad Q9300のリテールクーラーも静音性は高いが、すぐ脇にある天板と背面のファンの存在は気になるところ。しかもケース付属のこれらのファンはそれぞれ3段階のファンコントロールが可能となっている。そのほか、HDDを除くと、冷却ファンが備えられている電源なども気になるが、静音性能には定評のある製品を選んでおり、どこまで追求するかは、実験の流れしだいといったところである。

 なお、このケースはフロントに2基、サイドパネルに1基の12cm角ファンを追加することも可能となっている。これらを活用すれば、内部のパーツはそうとう静音化することが可能なのではないかと思われるが、いかに少ないファンで、効率よく冷却するかという静音化の基本は同じと思われるので、トライ&エラーを繰り返して最適な状態を見付けてみたいと思う。
気になるポイントはココ!
imageビデオカードの発熱
スペックからすると静かなことは静かなのだが、問題はその動作温度。高負荷時とは言え、80℃近い温度になるものを見過ごすわけにはいかない
imageCPUまわりのファン地帯
はやりの天板ケースファンもあり、CPUまわりの冷却は十分? 静音を目指すのに効率がよいのかどうかを確認したい
image電源は底部配置
使用する電源は安定した性能と静音性で人気のSeasonic M12シリーズの600Wモデルを採用。底部配置なのでほかのパーツとの熱干渉は少ないはず
STEP 0 ケースファンを止めてみる
少しでもファンは減らしたいが
 いきなり「止めてみる」としたが、何のことはない、たまたま最初に電源ケーブルを接続し忘れていただけのことである。せっかくの実践編であるので、この状態でも計測してみることにした。ケース付属の天板14cm角ファンと背面12cm角ファンを使用していない状態では、全体的に一気に温度が上がる! 確かに動作音そのものは下がっているのだが、これは危険。ひとまずケースファンの重要性を見せ付けられた感じである。

 ちなみに、天板のファンを動作させないでいると、上からホコリなどがそのまま入ってくることは想像に難くない。こうしたケースはその冷却効果を認め、理解して購入するべきだろう。
imageケースファンの接続忘れは、初回組み立て時によくあることだが、最近のPCではそれすらも熱暴走の危険を伴うことがある
安易なケースファン全停止は危険
騒音 39.0dB
CPU 69℃
チップセット 49℃
ビデオカード 90℃
HDD 40℃
効果 ×
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください