特集
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 1/2
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 2/2
基本の基本 まずはCPUを静音化 1/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 2/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 3/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 4/4
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 1/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 2/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 3/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 1/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 2/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 3/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 1/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 2/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 3/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 1/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 2/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 3/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 1/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 2/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 3/3
そのほかの静音冷却デバイス 1/2
そのほかの静音冷却デバイス 2/2
静音PC実践編 1/8
静音PC実践編 2/8
静音PC実践編 3/8
静音PC実践編 4/8
静音PC実践編 5/8
静音PC実践編 6/8
静音PC実践編 7/8
静音PC実践編 8/8
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
静音×冷却×省電力、超バランスPCの最適解
静音PC実践編
TEXT:保坂陽一
ミニタワーPCで静音地デジ録画サーバー!
image
SPECIFICATION
CPU:AMD Athlon X2 4850e(2.5GHz)
マザーボード:GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H(rev.1.0)
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2)
HDD:Western Digital WD Caviar Green WD10EACS(Serial ATA 2.5、非公開、1TB)×3
光学ドライブ:LG Electronies GGC-H20N
地デジキャプチャカード:バッファロー DT-H50/PCI
電源:サイズ CoRE PoWER 2 400W
ケース:アビー AS Enclosure 220HT
合計金額:約13万7,000円
地デジやるならこんなPCで
 2台目はmicroATXのミニタワーケースを使用したコンパクトマシン。ただのマシンではおもしろくないので、省電力パーツを使用して、地デジキャプチャカードに大容量ストレージ、Blu-ray Discドライブなどを搭載し、静音地デジ録画PCを目指してみよう。ストレージは1TB HDDが3台と余裕を持たせたので、ファイルサーバーを兼ねたサブマシンとして活用するのもよさそうだ。

 CPUとして選んだのはAMDの省電力デュアルコアCPU、Athlon X2 4850e(2.5GHz)。地デジ録画・視聴を行なうには、この辺りのCPUがあればまず大丈夫だ。AMD 780GチップセットでSide Port(128MBのローカルフレームバッファ)搭載のマザーボードを使用しており、オンボードグラフィックス機能でも地デジ視聴には十分な性能だ。

 こうした基本部分がすでに省電力パーツで構成されているため、実のところ静音化するまでもなく、40dB近い静音性を備えている。あえて気になるとすればケースファンで、そのほかにはHDDの動作音なども挙げられるが、ミニタワーケースということや、HDDのコストパフォーマンスなども考えると打てる手は少ない。

 あとはシャドーベイの多さで選択したアルミミニタワーケースが、やや振動音と音漏れが感じられることだろうか。どこまで効果が出せるか分からないが、さらなる静音化にチャレンジしてみることにしよう。
気になるポイントはココ!
温度
CPU 35℃
チップセット 47℃
HDD 32℃
消費電力
アイドル時 65W
ピーク時 82W
動作音
動作音 41.5dB
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q9300(2.5GHz)
CPUクーラー:CPU付属品
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH(PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、2GB×2)
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX88T512H-B(GeForce 8800 GT)
HDD:Western Digital WD Caviar Green WD10EACS(Serial ATA 2.5、5,400rpm、1TB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1

【検証内容】
上記の環境を各ケースに設置して測定。動作音測定は電源ON直後のファンコントロール作動前の最大回転時をケース正面から20cmの地点で計測。暗騒音は33.6dB。温度測定はHDDの温度が安定するOS起動から15分後に3DMark06を動作させ、終了時点での各項目を計測。CPUとHDDはSpeedFan 4.34(CPUはもっとも高いCoreの値)、ビデオカードはRIVATuner v2.09、チップセットはヒートシンク上面のもっともチップ(MCH)の中心に近い部分を放射温度計で計測。外気温は25℃
気になるポイントはココ!
imageケースファンは前後に2基
最初からかなり静かなので揚げ足取りのようだが、改善点その1はお手軽なケースファン。ただ、これもそれなりに静かなファンではあるのだが
imageHDDは1TBを3基搭載
ミニタワーなのにシャドーベイ6基を備えるという魅力的なケースだが、HDDの動作音だけはどうしようもない?
image高級感のあるアルミだが?
質感の高いアルミケースではあるが、各部のパネルの分割は多く、とくにフロントまわりには隙間が感じられる。音漏れ解消の策を練ろう
STEP 1 ケースファンを静音タイプに交換
さらなる静音を目指して
 まずはお手軽なケースファンの交換から。標準のケースファンは1,000rpmタイプなので、このままでも静かではあるが、内部パーツがもともと省電力パーツで固められていることもあるので、もう一段低速なファンに交換してみることにしよう。これをマザーボード上の電源コネクタに接続し、BIOSによるファンコントロール(SmartFan)を有効にすると、アイドル時は550rpmまで回転速度が落ち、ほとんど音が感じられなくなった(計測の値はピーク時のもの)。内部の冷却効果にはほとんど差が見られないので問題はなさそうだ。

 ついでではあるが、システムHDDをもっともフロントファンの風が当たりやすい位置に変更しつつ、各HDDの間隔を空けておいた。一番下に位置するシャドーベイに取り付けたHDDには風が当たりそうにないのだが、そこはアルミケースの放熱性能と、省電力HDDの性能に期待といったところ。もとの温度と大きな変化が見られないので、さらに増設しても安心できそうである。
imageHDDは3台が隙間なく並んでいたのを、間隔が開くように移動。Serial ATA接続なので、複雑な配線でもエアフローの妨げにはなりにくい
image1台目でも使った800rpmの超低速ファンを使用。BIOSによるファンコントロールでは電圧が下がり過ぎて回転が止まってしまうこともあるようだ
フロントファンを交換
image
動作音 38.3dB
CPU 36℃
チップセット 48℃
HDD 32℃
効果
リアファンを交換
image
動作音 37.6dB
CPU 36℃
チップセット 48℃
HDD 32℃
効果
途中経過
電源はそもそも選択ミスだった?
 今回使用した電源、サイズの「CoRE PoWER 2 400W」はコストパフォーマンスに優れた製品なのだが、ケーブルが多いので、今回のようなミニタワーケースには不向きであった。完成写真では分からないように詰め込んであるのだが、実際は右のように5インチベイをふさいでしまっている。現状でエアフロー的には問題がないのが救いだが、貴重な5インチベイが使用できないのはもったいないところだ。こうしたケースの場合は、不要なケーブルを取り外すことが可能なプラグインタイプの電源を選んでおくのがよかっただろう。

 ちなみに、この電源にも冷却ファンがあるので、静音を突き詰めていくなら電源交換という手もあったが、正直言ってほとんど動作音が感じられなかったので、そのままとしている。ただ、今回のような低発熱なシステムであれば、一定の温度以下でファンを停止させる準ファンレス電源は有効かもしれない。ケースと同じメーカーのアビーからも準ファンレスでプラグイン方式を採用した電源(AS Power Silentistシリーズ)が発売されているので、あわせて使用するとちょうどよいのかもしれない。
imageHDDを増設するにはSerial ATA電源変換コネクタなども必要になるので、さらに内部ケーブルは混雑になる。小型PCならではの電源選びは重要だ
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください